全国結納センター

コールセンターへのお問合せは

令和6年4月25日をもちまして結納品の販売を終了させていただきます。
長きにわたり全国結納センターをご愛顧いただきましてありがとうございました。

※実店舗との営業時間・店休日とは異なります。詳しくは店舗紹介よりご確認ください。

※黒台小判花台(楕円型[小]の台)は、記載写真から形が変更されております。

結納ってどういうもの?〜そもそも結納って〜

ここではまず、結納の全体像を把握してください。

そもそも結納とは

婚儀は3つの儀式から成っていて、結納はその最初の儀式です。

 

結納は神事ではなく、生活に根付いた文化としてこれまで受け継がれてきました。地域や家族によって様々なやり方があり、絶対的な様式があるわけではありません。両家がお互いを家族として認め合うことが最も大切なことです。

 

スケジュール

 

参加者

両家のご本人、ご両親の計6名が基本です。
仲人を立てる場合は、これに2名が加わり計8名となりますが、最近は仲人を立てない場合がほとんどです。

 

どのくらいのカップルが結納してる?

結納はもうやらないのが一般的と思われる方も多いでしょうが、実は3割以上のカップルが現在も結納を行っています。

そして、結納を行ったご家族は皆様、やって良かったとおっしゃいます。

新郎の心構えとして、女性側が断ってきても、男性側の気持ちとして行う意思を示すことが重要です。

 

結納にかかる費用の目安

結納には下の表のようなお金がかかります。
最も高い、結納金は二人の新生活に使われる場合がほとんどです。
また、婚約指輪は結納をしなくとも購入されますので、実質結納でかかる費用は20万円程度というのが相場です。
結納返しとは、女性側からのお礼の意味で、 現金の場合もあれば、男性が使うモノを送る場合もあります。
(時計、スーツなど)

 

結納式の場所

一般的に女性側の自宅で行います。

自宅に和室が狭い、もしくは無いという理由で、料亭やホテルなどの会場を利用される方もいらっしゃいますが、結納は洋室でも行えます。

自宅でされる方が両家の縁を結ぶ儀式的な雰囲気が出ますので、オススメです。

 

地域毎に違う結納

結納品は贈る相手の出身地によって、形式が異なります。
大きく「関東式」、「関西式」、「九州式」の3つの形式があり、当店ではこれに「略式結納」として、地域によらない形式の結納品をご用意しています。

 
【贈る相手の出身地と結納の形式】
結納の
形式
地方名 贈る相手の
出身都道府県
関東式 北海道 北海道
東北 青森県・岩手県・宮城県・秋田県・山形県・福島県
甲信越 山梨県・長野県・岩手県
関東 茨城県・栃木県・群馬県・埼玉県・千葉県・東京都・神奈川県
沖縄 沖縄県
関西式 北陸 富山県・石川県・福井県
東海 岐阜県・静岡県・愛知県・三重県
近畿 滋賀県・京都府・奈良県・和歌山県・大阪府・兵庫県
中国 鳥取県・島根県・岡山県・広島県・山口県
四国 徳島県・香川県・愛媛県・高知県
九州式 九州 福岡県・佐賀県・長崎県・大分県・熊本県・宮崎県・鹿児島県